seedfolks 忍者ブログ
天然酵母パン『Seedfolks』のブログ
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨が降る前に梅も無事収穫し、加工もヤイヤイ言いながら色んな保存が出来ました。
皆様、お疲れ様でした。
いいお天気の気持ちいい風の中での作業でした。

沢山の実をつけて重たそうにしていた枝もスッキリし、梅の木も嬉しそうでした。

そして、藤の木も無事、植えることが出来ました。
藤はどのようにも伸びるからどんな形状にもなる。
山藤の花を挿し木してくれ、「これなら来年には、あんたの言うてる形になるよ」と藤をくれたおじさん。
散歩途中に一度お話しただけなのに次に逢った時は藤の木の挿し木を作ってくれていました。
名前も知らないワイルドなおじさん。どうも、ありがとう。
心から感謝してます。

私の夢は藤の花の下で一服することです。(笑)



明日は、南堀江裏庭蚤の市に出店します。
ぜひ、お越し下さい。



PR


先日、収穫した梅。



梅肉エキスに変身しました。

祝島から、いただいた枇杷はとてもパワフルだったので残った皮は酵素に酵母に変身した。



明日はこの酵母が、パンに変身する。

ひとつの枇杷から、3つの種が採れ、3本の枇杷の木になる。
3本の枇杷の木から食べきれないくらいの枇杷の実が成り、食べ切れない枇杷の実のひとつ、ひとつには、数えきれない種が取れる。

ひとつの種と時間は貴重ですね。



庭に蒔いた矢車草が満開だ。

効能は収れん、強壮、抗生。
ハーブバスとしても使えます。

矢車草に限らず、ほとんどの植物に力がある。

蛇イチゴは食べれないけど、ジャムのビンに蛇イチゴを詰めて焼酎で漬けておくと、
虫さされに効く。
ほうき草は地震を予知し、アザミの根は止血に、イタドリやギシギシは胡麻和えなどの精進料理に雪ノ下は解毒に。。。ときりがない。
先日、摘んだお茶は「摘み立ては、ほとんど薬草やから飲みすぎたらいかん」と教えてもらいました。
お茶酔いと言われるようです。
こんなん好きです。(笑)
「自然の効能」にはいつも感動しますね。

野草を薬草にする。

ほんの少し手を加えたら薬草として常備できる。

感動するのもこのぐらいにして、せっせと作業します。














気分と天気が一致したので茶摘に励みました。
新芽が本当に柔らかい。
揉むとお茶の香りがします。




結構摘めました。



梅も沢山実をつけています。
梅の木のトンネル。
こちらも結構な収穫です。



お茶摘みは面白いが、お茶をいい加減に揉んで上手に仕上げるのには自信がない。

爺ちゃん達は、いい感じに炒ったお茶の葉を笊にあけ、素早くうちわで扇ぎ、ムシロに広げ、拝むように手をすり合わせると、はらはらと、1枚1枚の葉がくるりと綺麗に仕上がって爺さんの手から茶の葉が出てくるように見えるから、初めてこの作業を見せてもらった時、凄く感動した。
炒り方と揉み方が絶妙すぎて明らかに技の世界です。
揉み手によって、本当に味が違うから面白い。

美味しいお茶が作れるようになれたらいいな。



保存食作りはやろうと思えば終わりがないくらい自然が沢山与えてくれます。
ありがたいことです。

お茶摘みや酵素作りの問い合わせありがとうございます。
まだ、茶も梅も筍もあります。
各自のタイミングでいつでもどうぞ。
私もまた晴れ間を見つけて2番茶、3番茶摘みに励みます。


















お花カフェ午前中に完売となりましたが、沢山のご来店誠にありがとうございました。



いいお天気の中、花いっぱいのクリアンさんで気持ち良く過ごさせていただきました。
ちかさん。いつもありがとうございます。

そして、日耀日はhemp night.



ラスタマンのパン焼きました。(笑)
こちらも沢山のご来店誠にありがとうございました。

盛り上がりの最高潮はやはりこの人。



多分、裸眼で見ても大丈夫だと思うのですが(笑)
日食に負けない輝きでございました。
あちゃこさん、どうもありがとう~~。
久しぶりに逢えて嬉しかったです。

次の朝、すっかり日食を忘れていたのですが、ほうきを持って玄関に出た瞬間に日食が始まっていたので見れました。(笑)
中国の方ではダビデの中に月と太陽のシンボルがはっきりと見えたらしいですね。



integration
統合。
相反するものの融合。

これまで体験してきた生の二元性が交流する時。
夜は昼に対立しているのではなく、闇は光を抑えているのではなく、あるものが別のものへと果てしなく変化しながら、もっとも深い核に相反するものの種子を含みながら統一された全体を創り出すためにいっしょに働いています。

陰と陽の自然な意味を太陽は、教えてくれているなあと思いました。


















24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/15 hljdgnjjrq]
[08/14 wxmbnqzaen]
[07/24 hmaitmoblq]
[05/19 TrevorRofe]
[03/13 エネルギー名無し]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あっぺん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/20)
(04/21)
(04/27)
(04/27)
(05/11)
カウンター

忍者ブログ [PR]