×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝の高野山。
よく洞川の私のおばあちゃんがとても寒い日に「しばれるな」と言ってたな。
土間にある凍ってはいけないものを冷蔵庫になおしてた。
冷蔵庫の方が暖かいのだ。
いつまでも枯れない山百合。
なんのことはない、花瓶の水ごと凍ってるから枯れないのだ。(笑)
寒いけど、このツーンとなる空気がとにかくたまらない。
空気が澄んでいる水が恐ろしく綺麗で、月がとてもよく光って見える。
冬は綺麗です。
2年前の猪の油を近所のじい様から頂き、夜、子供が寝てからストーブの上で冬の間、濾過する。
真っ白のオイルが出来たら秋に収穫した柚子エキスを混ぜ仕上げる。
昔は高級オイルとして皆、作っていたらしく、手や足の皸、皮膚のトラブルはほとんどこのオイルで治ってしまう。
昨夜、ひっそりことこと作業していたら、長女が降りて来て「私も手伝うわ」と。
4歳の時から猪の臓物から油を採っていた彼女も今は、12歳。
寒い土間で黙々と手伝いをしてくれた小さい背中を思い出す。
ひとつの命が、昔の知恵を知ることで根こそぎ使える術を彼女ははっきりと記憶している。
自分が手伝い手を加えたものは食べるが、スーパーで売っている肉はどれも食べない彼女。
とても寒い昨日の夜。
12歳の彼女とじんわり深く話した。
なかなか面白かった。
中身がワイルドすぎるので内容は親子の秘密ということで。(笑)
放射能の事も、口にする食べ物のことも、彼女達がこれから生きていく今からの時代のことも、全て含め原発事故は見えないところで変わってしまってたものが表に出てきたものだと思います。
この時代を生き抜くために、古い暮らしを再現するだけでなく、水や食べ物、天候に関する情報の確保と現代の技術を駆使して日本の昔の暮らしのエッセンスを取り入れることのできるバランス感覚が必要になるんだろうと思います。
食材を選び、買い調理する人が家族を守る人です。
内部被爆の9割が食べ物からとされています。
チェルノブイリの場合、事故の1年後が汚染のピークでした。
今、何を子供達に食べさせるのかが未来を作る。
10年、20年、30年後の子供達から、「あの時お前達は何をしていた?」と言われないように、私達は「今」を生きるべきだと思います。
全ての人が誰かにとっては大事な人なのかもしれないとイメージすると
これからの暮らしを必要以上に不安になったり、恐怖や諦めや、殺伐とぜずこの時代で生き抜いていくための原動力になるのではないでしょうか。
明日もきっと、「しばれるぞ」っと。
PR
今年も沢山のパンを焼きました。
そして、沢山の方にパンを食べて頂けました。
自分で作った酵母がゆっくりと膨らんでいく様子をみるのはなんとも言えない幸福感に満たされます。なんだかよくわかりませんが、自分自身にも元種を加えしっかり確実に膨らむぞっといつもイメージしながら焼いていました。
暦の上でのサイクルも大切ですが、個人個人が持つ自分だけのサイクルみたいなものの方がやはり、自分にはピッタリくるのですが大晦日から新年にかけてのこの時間が1年でも大好きな時間でもあります。
毎年、別に気張ってお正月準備をするわけでもないかわりに自分の予定と冷蔵庫は(笑)空にして、何が、誰が飛び込んでくるのかな?と妄想しますが。。
今年は、25年ものの大切な友人が「31日何してるん?」と連絡がありました。
そして、昨夜思い出したのですが20年前のnew yorkでの大寒波の正月にこの友人とタイラーメンをすすりながら笑ってたなと。(笑)
今年最後の今日と移り変わり迎える新しい年の境目を大好きな家族や友人と過ごせる事を嬉しく想います。
皆様、よいお年を。
決して祈りの時間がきたから拝んでるのではなく(笑)上級者になると、足型をつけて喜ぶのではなく顔型をつけまくり、ほくそ笑む。
朝の花坂極上散歩。
川沿いは日陰なので冬の間、雪が溶けません。
空気が澄み渡ってるので川が本当に綺麗です。
そして、昼からお出かけした所は花坂村から1時間ぐらい走った私が昔に棲んでいた紀美野町にあるお友達のお店、「やまのうえ茶屋」さんへ。
お店へと続く最後の関門坂を登り。。
到着です。
カボチャのココナッツぜんざいとりんごと柿のマクロビケーキ。
みきちゃん。ご馳走さまでした。
「やまのうえ茶屋」次回は春までお待ち下さいね。
帰りはすっかり暗く、寒くなっていたので昔よく行ってた「だるま温泉」でほっこり温もり、子供達も大満足な1日になりました。
世間ではクリスマスに大掃除に大晦日、お正月の用意とせわしない感じですが。
花坂村は、いつものように静かで真っ暗なクリスマスでした。(笑)
イルミネーションがあるわけでもなく、25日は新月だったのでいつもより暗いやん。(笑)
クリスマスだろうが何だろうが夜は、やはり真っ暗なのがいいな。
新月の静かな夜に降る雪も綺麗なものです。
ドンっと降った雪に子供達は大喜びでした。
誰も歩いていない山道に自分の足跡だけがついて行くのはなんとも贅沢な気になりますね。
そして、なぜか私は11月11日が何とも正月のような気になっていたので2度お正月を迎えるような不思議な気分です。
個人的な主観で11月11日が節目だったように思えますが、
昨日の新月はこれから迎える2012年へのスタートになるような日でした。
2011年で蒔いた種が2012年で花咲くような、いや、何としても咲かしてみようという心意気で進んでいこうと思っています。